2022.10.22
健和会(協議会)訪問看護ステーション教育委員会です。
在宅ターミナルケア研修のあと、午後からはこれまで行ってきた「新人研修のまとめ」の時間でした。「訪問看護の歴史と訪問看護師の役割」「介護保険とケアマネジャーの役割」
「フィジカルアセスメント」「診療報酬と介護報酬」
「在宅における看護過程(対象の理解とアセスメントを中心に)」「在宅における認知症利用者の理解」
「在宅ターミナルケア」 以上の内容で事前に「学んだこと」「実践してみたこと・活用した事」をそれぞれあげていただき2つに分かれてグループワークにのぞんでいただきました。
※新型コロナ蔓延に伴い8月に予定していた「訪問看護におけるリハビリテーション(福祉用具の活用も含めて)」は延期になりました。(12月に改めて実施予定になっています)
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。