「訪問看護」とは、在宅で療養している方や、障がいを持った方のお宅に伺い、ご家族と一緒に身の回りのお世話や、介護方法を考え、安心して在宅での生活が送れるようにご支援することです。
介護保険制度のほか、医療保険制度で利用できる方もいます。かかりつけの医師の治療方針やケアプランに沿って、他のサービスとも連携しながら在宅療養をお手伝いします。
各訪問看護ステーションの訪問圏内にお住まいの方(詳しくはお問い合わせ下さい)
介護保険:介護保険で要介護認定を受けて要支援・要介護と判定された方。
医療保険:介護保険の対象でない方。(要介護認定で自立判定された方・要介護認定の申請をしていない方)小児・精神疾患の方
療養生活の相談・支援、病状や健康状態の管理と看護、医療処置・治療上の看護、苦痛の緩和と看護、リハビリテーション、家族の相談と支援、住まいの療養環境の調整と支援、地域の社会資源の活用、認知症の看護、精神障がい者の看護、エンドオブライフケア、在宅移行支援(外泊中の訪問看護など)など総合的に判断して必要な看護を行います。
月曜日から金曜日 9:00~17:00
土曜日、日曜日、祝日、12月30日~1月3日や営業時間外の訪問については要相談。
介護保険、医療保険で利用料金が異なります。(詳しくはお問い合わせ下さい)
> 介護保険
> 医療保険
> 介護予防
サービスに関する相談、苦情は下記の窓口で対応いたします。個人のプライバシーはきちんと守りますので安心してお気軽にご相談下さい。
夜間・休日など急変時の相談も対応しています。
訪問看護ステーションに連絡を入れてください。
24時間365日いつでも連絡が取れる体制を設けています。留守番電話の場合、あなたのお名前と電話番号を伝言に残してください。詳しくは各ステーションにお問い合わせ下さい。
「介護支援専門員」の資格を有するケアマネジャーが、介護の必要度に応じた「介護サービス計画」を作成します。ご利用者の要望を大切にし、住み慣れた地域で安心してその人らしく在宅生活ができるよう、健康状態や生活環境等を考慮した上で最適なケアプランを提案します。
また、介護保険や介護・看護など専門知識を要するご相談も承ります。
上記、北千住訪問看護ステーション・鐘ヶ渕訪問看護ステーション・大島訪問看護ステーション・みさと南訪問看護ステーションでは、居宅介護支援事業も併設しております。
ケマネジャーを探している又は介護・看護についてお困りの際はお気軽にご連絡下さい。