Story

協議会看護活動交流集会に参加 |ブログ|健和会訪問看護ステーション

協議会(健和会グループ)看護活動交流集会

秋の行楽日和の日曜日
健和会グループの看護師たちが集まり
自分達の活動を報告し、深めあう
看護活動交流集会が行われました。
テーマはSDH(健康の社会的決定要因)

9w78k8613w5umcj53539hg_nr8bmeauu.jpg

訪問看護ステーションからは
ふたつ演題を発表。
ひとつめ
「受診、内服を拒否している統合失調症利用者に
訪問看護を行って考えたこと」
妄想がある利用者さんに関わるにあたり
看護師がこうした方がいいということより、
相手を理解しようとした姿勢が、
信頼を得られる結果に繋がっていました。
寄り添うって、そういうことなんですね。
所長さんも遠くから見守っていました。
がんばれー!!

8qa2yw8r9lymvly067bbs3m4ppgbg03i.jpg

他の発表を聞いて、北千住訪問看護ステーションの
副所長さんも、積極的に感想を伝えていました。

oe9xpj-mw9j4s9hk_iefj8vrdv1aq5m9.jpg

そして、他にも北千住ステーションも関わっている
ALSの人工呼吸器装着の独居の事例について
主治医である診療所の師長さんからの報告。
熱い報告で、質疑応答も盛り上がっていました。



yn_5uy7s3fljjrwhr9-pwjbrn0n1ohy9.jpg

ステーションからふたつ目の事例は
「認知症の人の最期を迎える
~本人の望むまっすぐな人生観~」
最期の日まで、デイに通い、最期に好きだったデイに
通えて幸せだったと家族も満足していたケースでした。
本人の意志を中心にそれを、チームで共有する
意思決定支援がこれからは本当に必要なんだなと
思いました。

9w5qdzyzht8czgyjyjq0k1l7nv8dgf_w.jpg

今回、総勢76名の参加でした。
病気や貧困は自己責任ではない、社会的責任が大きい
そこをどのように、拾い上げて、支援に繋げていくか
そんな思いがたくさんつまった
看護活動交流集会は幕を閉じたのでした。

一覧へ

まずは見学から
お気軽にどうぞ

実際の職場をご覧いただき、働くイメージや私たちの看護について知ってください。
お気軽にご相談ください。