北千住訪問看護ステーション
病気があっても、障害があっても、「住み慣れた地域でその人らしく暮らし続ける」ということにこだわって、24時間365日訪問看護を提供しています。
1.訪問看護
私たちは、下は0歳から、上は100歳以上まで、病気や障害を持ちながら生活している方々の支援を行なっています。「最期まで家にいたい」「1人で動けなくても自分らしく生活したい」そんな思いを叶えるべく、日々奮闘中です。
2.24時間巡回型訪問看護介護
私たちは、日中の訪問だけではなく、夜間も定期的に訪問します。決まった時間に吸引・注射等の医療処置や排泄介助・体位変換などをする定期的な訪問と、利用者様からの緊急連絡を受けて臨時訪問する場合とがあります。1994年開始から現在まで、系列の訪問介護事業所ファミリーケア柳原と協働し1日も休まず続けています。
3.看護小規模多機能型居宅介護
2013年3月にまいほーむ北千住を開設しました。1つの事業所で通い、泊り、訪問介護、訪問看護すべてが受けられるサービスです。看護師がいるため、医療的な処置が必要な方や急な体調変化にも対応できます。当ステーションの職員は全員まいほーむ北千住に登録しており、介護職・地域の方々とも協力しながら取り組んでいます。
4.理学療法士・作業療法士によるリハビリ
定期的な専門職によるリハビリの他、リハビリメニューの作成、看護師や介護職にケアやポジショニングのアドバイス、福祉用具の選定等も行っています。
また、在宅リハビリチームとして、医師・看護師・リハビリスタッフ・ソーシャルワーカーが一緒に利用者様宅を訪問し、生活を各職種が専門性を発揮し広く総合的に支援できるような取り組みもしています。
5.グループホーム千住大川への委託看護
自宅への訪問看護以外に、地域にあるグループホーム千住大川への委託看護も行っています。入居者様の定期的な健康チェックを行い、24時間安心して過ごせるようスタッフからの相談を受けたり、緊急対応を行っています。
6. 居宅介護支援
ターミナルケアや医療的なサポートが特に必要な利用者様を中心に依頼を受け付けています。現在機能強化型訪問看護ステーションとして活動できるように準備もしています。
東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。
詳細はこちら
様々な経験を持つ職員が協力し合い、利用者様にとって何が必要なのか?日々カンファレンスや事業所内での学習会も定期的に行なっておりお互いに支え合い、学び合える職場です。
看護師、理学療法士・作業療法士、ケアマネ、事務職員を合わせて総勢40名の大規模ステーションを運営しています。訪問看護・がん性疼痛看護・認知症看護・摂食・嚥下障害看護の認定看護師をはじめとして、それぞれの経験を生かしながら、よりよいケアを追及しています。カンファレンスや事業所内での学習会も定期的に行なっておりお互いに支え合い、学び合える職場です。
足立区千住、千住仲町、千住中居町、千住河原町、千住橋戸町、千住宮元町、千住緑町、千住龍田町、千住東、千住曙町、千住関屋町、千住桜木、千住旭町、千住大川町、千住元町、千住柳町、千住寿町、柳原、日ノ出町
〒120-0036 東京都足立区千住仲町14-4
TEL:03-3882-8386
FAX:03-3882-8581