現任研修2回目
2019.11.25
健和会訪問看護ステーション認定看護師会です。
総勢100名ほどの訪問看護師を対象に、毎年行なっている「現任研修」
今年のテーマは「在宅におけるフットケア」です。
10月、11月、12月と同じ内容で3グループに分けて行なっている研修の、第2回目の様子をお知らせします。
参加者はステーションの看護師に加え、セラピストや外部の看護師の方を含めて40人近くになりました。
☆足の異常と正常がわかる
☆足の状態に合わせたフットケアができる
☆事故なく、足の爪きりができる
という目標で、講義と演習が行なわれました。
講師の前田先生の歯切れよく、ユーモアのある語り口に笑い、論理的な説明に「あ~」と納得の声が何度もあがりました。
写真を豊富に使用し、根拠や多岐に渡る知識が詰まった資料は圧巻です。
講義で得た知識をふまえて、足の観察をしあいました。
自分の足、同僚の足をこんなにじっくり見たのは初めてです。
実技では、先生の手技を間近に見ながら、爪切りや他の用具の使い方、ケアのポイント等を学びました。
第3回は12月18日です。
実技があるので足の爪は切らずに伸ばしておき、爪切りやニッパー等のフットケア用品、ウェットティッシュ等を持参してご参加下さい。
記事一覧に戻る
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。