求人に関するお問い合せ 03-3882-5383

各ステーションへの問い合せ先

北千住訪問看護ステーション 03-3882-8386

綾瀬訪問看護ステーション 03-6662-5741

鐘ヶ渕訪問看護ステーション 03-3619-0360

すみれ訪問看護ステーション 03-5619-5510

大島訪問看護ステーション 03-5626-7621

大島訪問看護ステーション
江戸川営業所あかり
03-5661-7468

みさと南訪問看護ステーション 048-956-8800

新みさと訪問看護ステーション 048-958-8866

×

小児訪問看護 リハビリが大事!

2020.05.12

小児訪問看護 リハビリが大事!

埼玉県三郷市にある新みさと訪問看護ステーションです。こんにちは!
小児の訪問看護利用者へは、リハビリも100%訪問しています。
リハビリがメインで時々看護、という子もいます。
何をしているのかな? どんな感じなのかな?
ちょっと見てみましょう!※写真掲載はご家族の了承を得ています
小児訪問看護 リハビリが大事!

Kちゃん、当時もうすぐ1歳の写真です。
呼吸器をつけているので、どうしても体の動きが制限されてしまいがち。
また呼吸に必要な筋肉や骨格がバランスよく発達することも考えて、ご両親にも遊びのアドバイスをしています。

上手ですね!そして可愛い💛
Kちゃんの場合、呼吸器や吸引器・酸素など、外出するのに荷物が盛り沢山となってしまい、なかなか大変です。安全で快適に外出できるよう相談に乗るのもリハビリの大事な役割です。

さてこちらはちょっとお兄ちゃんのSくん。

身体の左右のバランスが崩れがちであったり、普段動かさない筋肉が硬くなってしまうのをほぐしていきます。この時、いつも気持ち良さそうな表情をしています💛

最近S君用の椅子ー座位保持装置と呼びますーが出来上がりました。
安定した坐位を保つことが小児の発達にどのように大切なのか…というのは説明するのが大変なので割愛しますが、大切なのですよ、とても。
座りながら、絵本や音の出るおもちゃで遊んでいます。

上の写真はまだ座位保持椅子がない時のものです。
看護師が人間椅子(笑)になっています。

看護師とリハビリが時間をつなげて訪問することで、2時間以上の訪問時間を確保でき、その間ご両親が買い物や役所の手続きに行くことができます。

思えばこの写真は、コロナ以前に撮ったなあ…( = =) トオイメ

小児の訪問リハビリのほんの一部ですがご紹介しました。
看護師とリハスタッフがいつも情報共有しながら、とても楽しく訪問しています。
きっと免疫力アップ!できてるかな?

記事一覧に戻る

健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。

健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。

訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?

訪問看護の現場はどんな感じなの?

と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!

採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。

採用情報ページはこちら
このページの先頭へ