2021.01.14
鐘ヶ渕の看護師である私は、年末年始働いて、これから正月気分を感じようと思っていたら、
早々に緊急事態宣言が出されてしまい、お正月は来たのか状態になっております。
私見ですが、そもそも看護師さん、年中行事に弱い気がします。
熱中症の季節〜、インフルエンザの季節〜、とかには強いんですけどね。
ただ最近はコロナの季節〜にかかりきりです。
そこで鐘ヶ渕訪問看護ステーションの対策を一部ご紹介。
我が鐘ヶ渕訪問看護ステーション、なぜか『吊るす』のを好みます。
そのため新型コロナ対策での仕切りも吊るしてます。
春は手作り感満載のビニールシート+ビニールヒモでしたが、今回バージョンアップしました。
アクリル板になったので、消毒も床掃除も、位置変えも楽になりました。
そして、とうとうインターホンも設置‼︎
分かりづらいので見過ごされがちなのが、現在の課題です。
そしてインターホンの受け手側も可動式で忘れられがちなのが課題。
大体端に追いやられ、爆音で驚かされる状況になっています。
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。