訪問看護ステーションの節分|ブログ|健和会訪問看護ステーション
2022.02.09
北千住訪問看護ステーションの節分
訪問看護師は季節をとっても大事にします。
「節分ですけど、恵方巻きたべました?」
「豆まきします?」
「柊鰯かざってますね。」
利用者さんとの会話のきっかけとしても使います。
今年も無病息災を祈る節分を迎えました。
北千住訪問看護ステーションでは、
こんなコロナ禍だからこそ、
「豆まきしない?」そんな看護師の一言で
節分に豆まきをやってみました。
鬼は、所長に指名されたものとして
副所長さんがつとめてくれました。
「鬼は~外」「コロナ~外」
「オミクロン~外」
大声で、豆まきしました。
鬼としては、これってパワハラじゃ???
そんなことはありません。同意の上です。
そして、鬼退治完了。
ばんざーい
なぜか、鬼も万歳してます。
おとなりのまいほーむさんでも、
日中節分をしました。
鬼と一緒にはい、ポーズ。
そして、仕事後はそれぞれが、おうちに帰り
北北西に向かって
恵方巻きを食べたのでした。
記事一覧に戻る
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。