診療報酬と介護報酬@訪問看護新人研修
2022.08.25
皆さんこんにちは。
健和会(協議会)訪問看護ステーション教育委員会です。
今年度の新入職員研修、第3弾の集合研修は「診療報酬と介護報酬」。
講師は統括事務の岩田直子さんです。
今回もzoom開催となりました。
訪問看護ステーションの収入や支出の話し、請求の話し、医療・介護の加算の話など
看護師も、理学療法士もこの手の話はとても苦手な分野なので、みんなとても真剣です
介護保険、医療保険の計算です。岩田さんの作った表に当てはめてみんな真剣に計算をしています。
事務局で一緒に講義を受けていた北千住訪問看護ステーションの小澤さんも必死
質問コーナーもみんな積極的に質問がありました。
支援と介護の違いについて、医療保険は制限があるのか?ほかのサービスとバッティングしてもいいのか?などなど
今回もみんながんばりました!!今回私もこの講義を一緒に聞かせていただいて、改めて私たちが行っているケアに対しての加算を適切に請求させていただく事の大切さや、事務さんには自分たちの苦手な部分をサポートして頂いていることのありがたみを身に染みて感じました。
お疲れ様でした!!
記事一覧に戻る
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。