Story

2022年度新入職員研修|ブログ|健和会訪問看護ステーション

2022年度ステーション新入職員研修 訪問看護におけるリハビリテーション

今回は8月10日に延期になっていた「訪問看護におけるリハビリテーション(福祉用具活用も含めて)」を開催しました。久々の開催でしたが、諸事情により、参加者5名となりました。
講師は「訪問看護におけるリハビリテーション」を、柳原リハビリ病院 理学療法士 中川卓也先生 
   「補助器具の活用」を、補助器具センター 作業療法士 太田智之先生  
    に行っていただきました
    

aesmkcu1loqw96zdxt-39r689hrte-j6.jpg

残念ながら中川さんはビデオ講義となってしまいましたが、皆さん興味深々に聞いています。
地域の中でのリハビリテーションとは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とはどんなものなのか、
診療報酬改定の中身や、今後の訪問看護からのリハビリの動向、セラピストは利用者をどのようにとらえているか等々たくさんの事を学ばせて頂きました。


rmj0rgcffffw_8wuel7te-k45jockfd0.jpg

 中川さん講義中はこんな感じでしたよ😊

g2pogvpffu6vk4uak6ahi_a7jhm6je48.jpg

 

lcqam3v7z2kh4tia73230jazx2w9g6yl.jpg
2k354m_4cn0m7025qys4fs0d00tvi-pr.jpg

 中川さんの写真を載せちゃいました!!
ありがとうございました!! 

hsp0st3bgivxc7np_8ap7ajpjzuvqwhp.jpg

次は太田さんの講義です

福祉用具活用の基本的態度は「本人を守る」「介護者・家族を守る」「本人の可能性を広げる」

pwuop17gx5j9ngqxz-gh4kugdocdixo_.jpg

これから実習に入ります

まず、ベッドってどんな仕組みだろう。下はどうなっているんだろう

ffspzk1fycsbhbfc38oc0nss_solryte.jpg

そしてギャッジアップから
ただそのまま頭だけ上がると苦しいけど、クッションを入れたり、背中を撫でるように圧抜きしてもらうと気持ちがいいです。「大切にされてる感じがする」と・・・。

k20e3iy2acd3xz-1e14njhe7mtow9frl.jpg
bn9yftvo0_ftinln76p42yafc8ztogdc.jpg

次はスライディングシートの体験

_bum33ysmlhgioomgsk79svp8m1mgdmt.jpg

次はスライディングボード体験。自分でやってみてボードを差し込む位置や、滑らせる場所の確認をすることが大事

vblda8p2b2p8ay-qdmtbstxmu88k-hkw.jpg
yhqifz6v6qtsqs-_33n8q2p91r-9wrbh.jpg

次はリフトの実習です 
吊り具の入れ方、種類、リフトの使い方、種類など体験しました。

_3ek5lp_xpgcwm5nysz_w5ofndyay6bq.jpg
wov6z7pe97mvyywczllt1e9frl3skwjz.jpg
l_-20bxiakfgxlrbf3mil9oenhvdmyhr.jpg

座位時の圧センサー、色々な車椅子クッションの体験

wzyl6bcrk0fz_m89gk80schytxvra6c4.jpg
2m5dowx-4fg7hsvrd56jbgdoc65q9bbi.jpg

次はICT活用についてです。

ダブル技研の堀込さんがお休みの中たくさんのPCやスイッチを持って来てくださいました。


-_ksd51exz0dzv79arp4huvmduojzi_5.jpg

視線入力を体験中 ソフトによっても画面が色々です。

v1r1jaw-cfpql4875asm4mqyzj8dk5ip.jpg
q8izmwykkkl8zdg5ix500hfbg1k5d7__.jpg

ちょっとした福祉機器展の様になりました。とっても貴重な体験です。

d-6qihha843uzmwl8hor8pz1p0gq43ro.jpg

ようやく実施できた「訪問看護におけるリハビリテーション(福祉用具活用を含めて)」でした。写真での登場はありませんが、ここには福祉共同サービスの前後の準備・片付け、千住介護福祉専門学校の協力などの支援もあり、無事に終了することが出来ました。皆様ご協力ありがとうございました。
今回のこの研修で2022年度すべての基礎講座が終了となりました。お疲れ様でした。

一覧へ

まずは見学から
お気軽にどうぞ

実際の職場をご覧いただき、働くイメージや私たちの看護について知ってください。
お気軽にご相談ください。