2015.10.19
この秋、利用者さんの家に訪問したら屋上のプランターで実ったレモンがありました。
きれいに実っていたので、撮らせてもらいました。
リハビリ目的で訪問看護を利用している利用者さんですが、屋上には行けないので写真をみせたら
ニコッととてもよい表情でした。
ゴーヤと梨も実ったようですが、訪問前日に食され「美味しかった」とご家族より
話されていました。(残念)
実りの秋を利用者さんも訪問する私達も実感できました。
私達が訪問している区域は、昔寺島村と呼ばれた所があり、ナスの産地だったそうです。関東大震災後は宅地化が進み、特産の『寺島ナス』は姿を消しましたが、数年前から、地元住民らが作る「寺島・玉の井まちづくり協議会」は栽培を開始、玉の井(現東向島駅)周辺にプランターを設置、また小学校の生徒たちが栽培に協力されており、まさに町おこし。
寺島ナスは揚げても、焼いても、炒めても美味しいと評判で、墨田区のお蕎麦屋やイタリアンレストランやパン屋で提供されています。墨田区にいらしたら、是非食されてみて下さい。
おいしい寺島ナスが実っているプランターを横目に、私達は今日も玉の井通りを
自転車で走り利用者宅に訪問しています。
あの利用者さんは、寺島ナスのこと知ってるかしら?
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。