Story

健和会訪問看護ステーションの所長、主任・副主任集まる!!|ブログ|健和会訪問看護

健和会訪問看護ステーションでは、年に1回、所長研修と、役職者研修を行っています。

今年度は、この研修を合同で行いました。

また、看護師だけでなく、ステーション 所属のケアマネ、セラピストの役職者の方々も参加です。 

main1.jpg

内容は「人材育成について」と「地域包括ケア」 についての二部構成。

我らの頼れる統括所長が講師として、お話ししてくれました。

午前中は、人材育成について講義でした。

一番言いたいことは「あたたかい雰囲気が大事」ってこと。

 

 

main2.jpg

そのあと、相手を引き出すには、自分を知ろうということで、

CSIというツールをつかって分析。

コントローラー型(織田信長タイプ)

プロモーター型(豊臣秀吉タイプ)

サポーター型(明智光秀タイプ  この方はホトトギスをどうするのでしょうか???)

アナライザー型(徳川家康タイプ)

4つに分けられます。

 

main3.jpg

タイプごとに別れてワーク。でも何タイプかは知らされてません。

さて、自分たちは何タイプ?シンキングタイム。

main4.jpg

考えたあと、正解の発表!!

納得だったり、納得じゃなかったり。

偏りはありましたが、全タイプに分かれました。

このチームだけ自分たちのタイプを言い当てました!!

↓↓↓↓↓↓

main5.jpg

では、それぞれのタイプにお題がだされます。

○○型の人に、この任務をお願いしたい。どうやったら受けてもらえるか?

相手のタイプの特徴は?それを踏まえてお願いの方法を検討。

さー、みんなで考えよう。

main6.jpg

相手がその気になる頼み方が大事。

おだてれば木に登るタイプあり、ほめても逆効果のタイプあり。

上手に依頼して結果

「私たちその任務、受けさせていただきます。」

 

 

main7.jpg

ステーションの所長や主任・副主任は、それぞれ職員育成・定着への道をいつも考えています。

定着への道は

「技術が確実に身につく+いつでも安心できるあったかい職場環境」

現代の人たちは「あったかいんだからー(やや古い?)」を求めているのです。

研修を生かして、あったかい職場つくりを目指していこうと、みんなで誓った研修でした。

 

午後の地域包括ケア編へつづく(かもしれないし、つづかないかもしれない。)

 

 

一覧へ

まずは見学から
お気軽にどうぞ

実際の職場をご覧いただき、働くイメージや私たちの看護について知ってください。
お気軽にご相談ください。