2016.02.04
暦の上では立春、春ということになりますが、まだまだ寒さはこれからですよねー。
そんな感じの中で、季節を分ける節分の日の看護師の紹介です。
私たち訪問看護師は
「今日は恵方巻食べますか?」とか、
「豆まきしますか?」とか、季節やその日にちなんだ会話をすることが多いです。
そんな中、最近ちょっぴり気持ちも身体も調子がよくなかった利用者さんが、
がんばって威勢よく豆まきしたと報告がありました。
そのときにステーション看護師にむけて、「ぜひ、豆まきをしてください、そしたら、福がきますよー」と
とのメッセージ。
私たちのステーションは最近ちょっぴりお疲れぎみ。
そこで、やっぱり福をよばなきゃということで、
ステーションの一番の若手のスタッフに鬼役を任命し、豆まきをしました。
「鬼は外」「福はうち」
これで、今年はわたしたち訪問看護ステーションにはいいことがあるはず。
そんな季節感を楽しみながら、日々の訪問に励みたいと思います。
何ゆえ、こんな立派なお面があるのか?
それはおとなりのまいほーむ北千住さんから、お借りしました。ありがとうございました。
そんな季節感を楽しみながら訪問看護やってみたい方、ぜひ、ご連絡ください。
健和会の訪問看護ブログをご覧いただきありがとうございます。
健和会では地域の在宅医療を一緒に支える仲間を募集しています。
「訪問看護に興味があるけれど、経験がないけど大丈夫?」
「訪問看護の現場はどんな感じなの?」
と疑問や不安がある方は、是非見学・体験をご利用ください。
まずは訪問看護ステーションの現場を見ていただくのが一番です!
採用情報ページでは実際に働くスタッフの声を掲載しています。